06
				
				
							SUMIDAKAZUHITO
						
						住田 和仁
2005年入社
						有床課 課長
					
				PERSON
				自分の成長が
会社の成長につながる。
			
		
		会社の成長につながる。
 
				どんな仕事をしていますか?
私は有床部門の維持装置の製作を主に担当しています。キャストクラスプやキャストバーのワックスアップから埋没、研磨適合、ワイヤークラスプの屈曲に携わっています。もう一つ主な仕事は完成品(出荷前)の検品、修正を行っております。
この仕事をしようと思ったキッカケについて教えてください。
私は子供の頃から歯科技工士という職業にふれていました。それは父親が歯科技工士だったからです。3歳離れた兄も歯科技工士をしています。子供ながらに父親の姿を『カッコイイ』と思っていたのかもしれません。少し早く兄が父親と同じ道に進み私も当たり前のようになりました。
 
				働いてよかったことはありますか?
他社と比べることは出来ませんが社員同士の距離感は近いように思います。この規模の技工所としては年齢層も若いと感じています。新しい社屋になったので広いし綺麗だし設備も充実していると思います。
これからの目標はありますか?
私が入社した時は自社でCADクラスプを扱うとは思ってもみませんでした。維持装置に関してはある程度経験は積んできたと思うので次は現状よりもっとデジタルの部分を自社で確立して自分自身でもデジタル技士の知識や経験を積んでいきたいと思います。
SCHEDULE
1日の流れ- 8:00
- 
							出社
- 8:20
- 
							清掃
- 8:30
- 
							
							その日入った仕事の確認、各部門への仕事の振り分け
- 9:00
- 
							
							作業開始
- 10:00
- 
							休憩5分
- 10:05
- 
							
							作業再開
- 12:00
- 
							昼休憩60分
- 13:00
- 
							清掃
- 13:10
- 
							
							作業再開
- 14:00
- 
							
							完成品の検品、修正
- 15:00
- 
							休憩10分
- 15:10
- 
							
							作業再開 朝からの作業完了、夕方に入った仕事のチェック
- 19:00
- 
							
							事務作業
- 19:50
- 
							退社
- トップ
- 先輩社員インタビュー
- 住田和仁